2012年4月25日水曜日

シニア・ナビ誕生秘話 (3)

コミュニティサイトの運営は、本当にエキサイティングでした。

いまでは当たり前になってしまったネットでの交流も、13年前は、まったく違いました。

見ず知らずの人間が空間を一気に飛び越えて出会えることに、メンバーも事務局も、感動していました。

メンバーも初心者ばかりなら、事務局も始めてのことだらけでした。

まさに、走りながら考えるという状態でした。

もちろん、楽しいことばかりではありませんでした。

人間関係のトラブルがいちばん大変でした。

いわゆる誹謗中傷合戦になってしまって、せっかく交流しようと思って入られた方に、いやな思いをさせてしまったこともありました。

コミュニティは雰囲気がとても大事です。

人間はプラスの感情、マイナスの感情、いろんな側面をもって生きていますが、全体の流れがプラスに傾けば、皆さん、プラスの側面を出してきてくださいます。

ささくれ立っていると、皆、マイナスの側面ばかり目立つようになってしまう。

ネット上のトラブルは、往々にして、ネットの「お作法」に不慣れなことからくることが多いです。

ネットでものすごく攻撃的なことを書いておられる方が、お会いしてみると、とても気の弱そうな、優しそうな方だった、なんていうことも、ありました。


基本的なルールとエチケットさえわかっていけば、トラブルに巻き込まれることも、人にいやな思いをさせることも少なくなります。

えらそうに書いていますが、私もコミュニティを運営しながら、メンバーの皆様といっしょに悩み、少しずつ学び、成長してきたと思います。

シニア・ナビがいまのようなアットホームな雰囲気になれたのは、設立当初から活動してくださったメンバーの方々のお力が大きいです。

特に女性メンバー方は、コミュニケーション能力が高く、コミュニティを本当に活き活きとしたものに、血の通ったものにしてくださいました。

もちろん、男性は、女性とは違った活躍をたくさんしてくださいました。

女性がトラブルに巻き込まれそうになったら、スクラムを組んで守ってくれたり、積極的にオフ会を企画してくださったりして、コミュニティをとても楽しいものにしてくださいました。

メンバーも事務局も、痛い目にあいながらも、少しずつ学び、成長してきたように思います。

2012年4月15日日曜日

和菓子作りイベントのレポート

去る4月8日、東京・渋谷でシニア・ナビ和菓子作り体験イベントが開催されました。

ケーキやクッキーなら作ったことのある方もいらっしゃるでしょうが、和菓子となると、なんだか、難しそうでと考えてしまう方も多いのではないでしょうか。

でも、作ってみると、あまりにも簡単なので、拍子抜けしてしまいました。

そして、見栄えもいい。

もちろん、おいしい。

お友達へのプレゼントやお客様のおもてなしにお出しすると、絶対に喜ばれそうです。

まずは、桜餅に挑戦。
 
最初に桜餅の皮の生地を作ります。

うすーく生地を伸ばします。


桜の葉を巻いて・・・

桜餅ができあがりました。簡単、簡単。

次は、うぐいす餅です。

白玉粉をふるいにかけて、水とよーく混ぜます。

電子レンジで少しずつ加熱。
よーく練ります。
とろーりとした生地を黄粉の上にのせ、


ちぎっては丸めて、

のばしながらあんこを包みます。

最後にうぐいす黄粉を振りかけて、


うぐいす餅の出来上がり!

さあ、召し上がれ。

2012年4月7日土曜日

自主企画のオフ会が盛んに

シニア・ナビのオープン当初から、メンバー自主企画のミニオフ会は、たびたび開催されていました。

コミュニティ内のオフ会コーナーには、次々と、ミニオフ会のレポートが寄せられてきました。

最初のミニオフ会の投稿は、2000年11月23日の深川オフ会でした。

レポートによれば、総勢14人。

「富岡八幡様、酉の市、富岡八幡様と、お話をしながら時の経つのを忘れて、もんじゃ焼きを楽しみ・・・聖路加ビルの上から夕日を眺めて、・・・」という内容。

談話室での交流を重ね、少しずつ、少しずつ、信頼をはぐくんできた仲間たちでした。



一度オフ会に出ると、病み付きになります。

「今度のオフ会はいつ?」

オフ会の最後には、必ずこの言葉がでるほど、ハマります。

シニア・ナビには、談話室、日記帳、プロフィール、ギャラリーと、これまでも多様な交流の場がありましたが、やはり、オフ会がいちばん絵になりますね。


写真は、2001年4月の昭和記念公園のオフ会、メンバーの方々の自主企画です。

春の陽気に誘われて、快晴の下、皆でお花見にいってきました。

ちょうど桜は満開、皆さんのウキウキした表情をご覧ください。

とはいえ、写真は個人を特定できないように縮小してあります。

(わかる人にはわかる?)